ようこそ、こぺるのGAMEブログへ!
ゲームアプリ大好きゲーマーのこぺるです( ^ω^ )
今回は、どこか懐かしさを覚える壮大な2D共闘オンラインRPG!
『テイルズウィーバー:SecondRun』
の魅力・レビューをしていきます!
『テイルズウィーバー:SecondRun』は、「ルーンの子供たち」という韓国のファンタジー小説が原作となったオンラインRPGで2Dアニメ風のキャラクターがそれぞれの物語が展開されていることが特徴となっています!
プレイした感想をちょっとお伝えすると…、ボスを倒す時に使用するスキルで爽快感を味わえ、他のキャラクターでプレイできるシナリオ展開が備わっていることが特徴です!
『テイルズウィーバー:SecondRun』の魅力とは?
2Dならではのテイルズウィーバー独特の世界観を体感できる
テイルズウィーバーは2Dのアニメーションキャラをメインにそれぞれのキャラクター異なるシナリオとなっていることが特徴です。
また、BGMとその土地の風景が世界観にマッチするように作成されているので、違和感を感じさせません。
ファンタジーあふれる世界観を十分に堪能できます。
オートバトル機能で雑魚をサクサク倒しボス戦でフィニッシュを決めて爽快感を味わえる!
オートバトル機能で雑魚を倒してくれるのでコマンドを打ち込む必要がありません。
ただ、ボス戦ではスキルポイントを使用してマニュアルでセットしている武器のスキルを発動させる必要があります。(オートバトル機能でも倒せるがマニュアル操作の方が早い)
他のゲームアプリと違って、テイルズウィーバーにはフィニッシュ用のスキルがあるのです。(ボス自体はそれを使わなくても倒せる)
しかも、技のカットインが豪華で「すごい技をこれから放つ」感が出ています。
フィニッシュ用のスキルを用いてボスを倒すと爽快感を満喫できることでしょう。
スペシャルイベントで豪華報酬が手に入る
時々スペシャルイベントを開催しています。
画像で紹介しているのは「永久の守護者」というイベントでEPチャプター1をクリアするだけで、なかなかガチャでは手に入りづらいSSR武器を入手することが可能です。
SSR武器を手に入れるとモチベーションが上がるでしょう。
『テイルズウィーバー:SecondRun』序盤の内容
謎の神殿でバトルチュートリアルを体験しよう
4人のキャラクターから任意に誰かを選択すると謎の神殿でチュートリアルが始まります。
主にバトルチュートリアルとなりますが、ここで基本的な動作について知ることができます。
雑魚敵の倒し方は上記で少し触れましたが、オートバトル機能で倒せます。
ボスの倒し方とスキルの使い方について学ぶことができるので、チュートリアル自体はしっかりと作りこんでいる印象です。
必要に応じてリセマラを実行しよう!
武器はガチャを引いて手に入れるのですが、リセマラを実行することをおすすめします。
事前登録者数達成記念ボーナスがもらえますので、伝承石(無償)を使用してガチャを回します。
SSRの武器が1つ取れるとリセマラとして成功しますが、できるのであればフィニッシュ用の武器でSSRが取れると中盤以降で有利になるでしょう。
リセマラを実行する際はアンインストールする必要はなく、データリセットだけで十分です。
イベントを積極的に参加しよう!
ストーリーを特定のところまで進めると、イベントに参加できるようになります。
訓練所は再度バトルチュートリアルを体験するとSR武器がもらえるイベントです。
精霊の森は3種類のステージに分かれていて、それぞれクリアすると素材や経験値が手に入ります。
- 浄化の森…装備の上限突破素材
- 成長の森…キャラ経験値・装備のレベル上げ素材・経験値ポーション
- 豊穣の森…SEED
精霊の塔は毎日3回チャレンジでき、ボスを撃破して塔の登頂を目指すイベントです。
ボスを倒した階層によって素材やSEEDなどが手に入ります。
序盤で開放されるのは以上となりますが、チャプター2以降を進めるとさらなるコンテンツのイベントが開放される仕様です。
おすすめの課金内容
おすすめの課金要素としてまずは有償の伝承石を購入します。
次に「ステップアップコア召喚」でガチャを回します。
ステップ5の最大50回召喚でキャラに応じた目玉武器がゲットできるのです。
現時点では直接課金して武器を手に入れる機会はありませんが、将来的にはあるかもしれません。
『テイルズウィーバー:SecondRun』の魅力 まとめ
- それぞれのストーリーで展開される視点が異なるマルチ要素!
- オートバトルで雑魚敵を一蹴しフィニッシュ用のスキルでボスを撃破で爽快感!
- イベントコンテンツが豊富!
『テイルズウィーバー:SecondRun』は、ファンタジーな世界観でユーモアあふれる2D共闘オンラインRPG!
オートバトル機能が好きな人、バトルで爽快感を味わいたい戦闘が好きな人にオススメです!
それでは、また!